今回は、足利市の織姫神社から名草巨石群ハイキングコースの途中にある、「行道山浄因寺」という場所に自動車を駐車して、織姫神社まで行ってみました。
途中、道に迷ったりもしましたが常に足利市内がみえる山だったので方向だけは簡単に把握できました。
行道山浄因寺駐車場
下調べをしていたので駐車場に行くまでは容易に行けました。
ちょっと道が細いのと、谷間で暗いので不安になりますが、下から登って行くと、トイレが見えますが、その先に行道山浄因寺の駐車所があります。
ただし、駐車場までの数百メートルは車のすれ違いができるような車幅がないので要注意です。
駐車場に到着すると、昼間の11時頃でしたが山間に駐車場があるようで、ちょっと暗い感じの駐車場です。
ちょっと薄気味悪さを感じますが、慣れれば問題ありません。
場所に似合わずモノレールがありました。現在は、使われているのか否かはわかりません。登って上の寺院の方に行ったら下車する場所がありました。長さ的には1kmも無いような長さですが急斜面を徒歩で登れない人には重宝かもしれません。
モノレール横から上に登る階段があり、150mもいけば休憩場所があり、行道山浄因寺方向には、更に登り階段があり、お地蔵様がいます。
今回は、まず、行道山浄因寺の方から山の中に行くことにしました。
入口から更に上に登っていくと、ハイキング道の案内板がありありました。
ハイキングコース寝釈迦という看板の通りに進んでいくことにしました。
上に登って行くと祠がありました。
その近くに案内板があり、「石尊山見晴台」という方向へ行きました。
寝釈迦様
せっかくなので、コースとは反対方向の寄り道になるようですが、数十メートルの距離なので寝釈迦様を見てくることにしました。
あたりまえですが、確かに寝ていました(笑)
ここから景色もなかなかのものです。明るい雰囲気で駐車場での薄気味悪さは一切感じない場所でした。
大岩山 剣ヶ峰山頂
「石尊山見晴台」では、数人のハイカーの方が昼食をとっていました。
ちょっと写真撮影して、向かうと大岩山 剣ヶ峰山頂417mの場所に到着しました。
結構、このような休憩スペースが点在するので助かります。
大岩山からちょっと下って「大岩毘沙門天」(おおいわびしゃもんてん)に向かう事にしました。
途中、「野山ハイキングコース入口」という看板がありましたが、まずは、大岩毘沙門天の方に向かいました。
結局、大岩毘沙門天から再度この場所に戻って野山ハイキングコースの方に向かいましたが、これが途中道に迷うきっかけになりました。
大岩毘沙門天
大岩山を下山して、「野山ハイキングコース入口」と反対コースを行って更に下山すると、下記のような案内板がでてアスファルトの駐車場と道路に出てきました。
ちょっと下の方に下っていくと、大岩毘沙門天神社入口の看板があり行ってみました。
初詣のタイミングがズレていたせいか、ほとんど人はいない状態でした。
簡単にぐるっと一回りして、「野山ハイキングコース」に戻ることにしました。
実際は、後ほどわかりましたが、ここから、織姫神社に行くには別ルートの道がありました。
でも、今回はあえて間違えたことで別ルートを見つけることができたので良しとしましょう。
https://yuttariday.com/trail-running/ashikaga-gyoudouzan201901-2