登山・ハイキング

乗鞍岳(長野県・岐阜県)に行ってきた!気軽に登れる大黒岳

乗鞍岳に行く計画を立てて2日後の10月13日に実際に行ってきました。

乗鞍岳に行く計画

4時に自宅出発

事前に下調べした時に、自動車で片道約4時間と分かっていたので、朝4時に自宅を出発しました。

さすがに高速道路を運転なので途中休憩を数回入れたので、乗鞍観光センターに到着する頃には、9時30分になっていました。

駐車場の方ですが、平日だったので乗鞍観光センター前の駐車場に止めることができました。

乗鞍観光センター

自由なメモ

だいたい6割程度駐車場は埋まり具合

乗鞍観光センター前の駐車場の奥の方はまだまだ駐車スペースがありました。

でも、平日でも6割埋まっていますので休日だと満車確実ですね。

ココがポイント

乗鞍観光センターでバスの往復チケット(乗鞍山頂【畳平】行きの往復)3,300円を購入

ちょうど良く、10時出発のバスに乗ることができました。

乗鞍観光センターバス

バス乗り場は、乗鞍観光センター前にありますので分かりやすいです。

10時のバスで11時には乗鞍山頂へ

乗鞍山頂(畳平)の終点まで下車地点が十数か所あるようでしたが、乗鞍観光センターから7割程度バスが埋まる観光客が乗車して、途中2ヶ所にて1割程度乗り込んで来たような感じでした。

約50分のバスでの移動になりますが、一般車両も無く順調に乗鞍山頂まで移動できました。

意外と自転車で登山する人がいるのを見かけたので驚きでした。

段々と終点の山頂近くなると、バスからでも雄大な景色を眺める事ができました。

乗鞍岳

乗鞍山頂【畳平】到着

乗鞍山頂

乗鞍山頂【畳平】のバスターミナルに到着しました。

上の写真の左側に見える売店や食堂のある建物にもトイレがあるようですが、有料トイレと記載してありました。

ココに注意

更に、今の時期は室内有料トイレ使えないという記載

もありました。

でも、外にある2か所(赤矢印)のトイレは無料で使用することができました。

バスで移動中は、雲が多くてどうかと思いましたが、山頂では晴れており安心しました。

簡単に登れそうで景色が更に良さそうな大黒岳

バスターミナルからスグ近くに、魔王岳というのがあり、15分で登れるようですが、270度くらいの景色が眺められるんじゃないかと思って、次に簡単そうな、大黒岳に行くことにしました。

乗鞍岳

長野県松本市と岐阜県高山市の県境の看板があった大黒岳と富士見岳の間にある分岐ポイントまで行きました。

地図上では10分とありますが、だいたいそんな感じです。距離的には、300m程度でしょうね。

そして、このポイントから道路を渡って大黒岳に登り始めました。

山頂までの距離は、300m程度ですし高低差も緩いと思います。

ココがおすすめ

本当に10分もあれば余裕で登れる感じです!

簡単に登れる大黒岳ですが、そこから拝める景色は絶景でした。

登っている途中でも絶景ポイントが何ヶ所もありました。

大黒岳の頂上には、避難小屋があり、そこから更に奥にかけても更に絶景ポイントでした。

大黒岳 避難小屋

穂高連峰槍ヶ岳なども見ることができました。

乗鞍岳 大黒岳

素晴らしい景色を十分に堪能したので下山してバスターミナルから最も近い「魔王岳」にでも登ろうと思いましたが、一緒に行った相方が疲れたというので、「お花畑」のところで休憩しました。

残念ながら、この時期はお花は何も咲いていませんでした。

乗鞍岳 お花畑

2時間程滞在して午後1時のバスで下山(記録)

休憩をとったら、午後12時20分頃になっていたので、軽くお菓子でエネルギー補給をして「魔王岳」に登る準備をしていると、相方が疲れたというので予定を変更して、午後1時のバスで下山する事にしました。

女性だし普段から山登りをしている訳ではないので、

ココがポイント

2時間程度の滞在が丁度良かった

と思います。

気軽にバスで登れても3000m近い高山なので高山病などもならないとは限りません。

低山ですが、週一トレーニングをしている自分的には、まったく余裕で剣ヶ峰でも登れる感じではありましたが、また別の日にチャレンジしてみたいと思います。

乗鞍岳バスターミナル

結構この時間帯で帰宅する人が多いようで1台のバスが満車になってしまいました。

これじゃ次の便になるのか!?って落胆しましたが、2台目のバスを準備してくれるようです。

ぶじに乗ることができて乗鞍高原観光センター駐車場には、2時には帰る事ができました。

自分たちの場合は、ここから更に4時間をかけて自宅へ帰るという感じですが、帰りは、道の駅「いまい恵の里」などによってブドウやリンゴなどをフルーツを購入したりしながらゆっくりと休憩取りながら帰宅しました。

乗鞍岳でのGPS記録

GPSの腕時計の記録を参考に掲載しておきます。

乗鞍岳 GPS記録

乗鞍岳 GPS記録

今回は緩く登山を楽しんできましたので上のような計測になりました。

剣ヶ峰を登る場合は、距離的には、片道2km~3km(時間90分~2時間)という感じでしょうかね。

もし、剣ヶ峰に登るなら、午前中あたりに登ってお昼ごろには下山してしまうのが良いかもしれませんね。

次回はチャレンジしてみたいと思います。

YouTube動画にしました!

360度カメラを持って行ったのでYouTube動画に編集してみました。

カメラのレンズに傷があるのでちょっとノイズはのっていますが、2分程度なので、よかったらご視聴ください。

そして、制作意欲に繋がりますので「チャンネル登録」よろしくお願いします。

-登山・ハイキング
-, , , , , , , ,

Translate »

© 2024 ゆったり日和