登山・ハイキング

【初心者登山コース】地蔵岳・長七郎山・小沼コース【赤城山(群馬県)】

赤城山

涼しさを求めて群馬県の赤城山に行ってきました。

今回は、黒檜山とか駒ヶ岳の方ではなく、

【群馬県赤城山】真夏の赤城山へ週一トレーニング(黒檜山〜駒ケ岳)

ココがポイント

初心者でも登れる山の地蔵岳や長七郎山などのコース

を行ってみました。

駒ヶ岳登山口駐車場からスタート

赤城山(地蔵岳、長七郎山)

今回も「おのこ駐車場」にバイクを止めてスタートしました。

正確にいいますと、8時30分ごろ到着したのですが、おのこ駐車場の方は混んでいましたので、おのこ駐車場から200m程度移動したところに、「駒ヶ岳登山口駐車場」があったので、そこからスタートしました。

駒ヶ岳登山口駐車場

駒ヶ岳登山口駐車場から地蔵岳

地蔵岳

自分は、駒ヶ岳登山口駐車場からおのこ駐車場に行き、大沼を横目に地蔵岳へ登るコースでいきました。

地蔵岳登るコース

さらに詳しく

あとから解説しますが、初心者の場合は、小沼方面から登った方が楽だと思います

大通り(赤城公園ビジターセンターへ行く道)に出ると、道路奥に「至小沼・鳥居峠 〇▲資料館」の看板がありました。

看板の「至小沼・鳥居峠」方面に行けば良いのだと思いますが、指している方向が大通りを行くのか?と迷いましたが、山の中に直進しました。

地蔵岳登るコース

直進すると、両側とも笹道の上りが始まりました。

地蔵岳登るコース地蔵岳登るコース

注意ポイント

登りになってから、地蔵岳まで、高低差350m程度、距離600m程度あるので、ちょっと体力がない初心者などの方にはきついコースかと考えます。

逆に健脚の方なら、こちらのコースがお勧めですね。

ちなみに、こちらのコースは、地蔵岳まですれ違う人が誰もいないので初めて行く自分は、ちょっと不安でした。

1回登ってみたら誰にもすれ違わないので混雑が予想される別コースを考えると、こちらのコースが良いと考える事もできます。

地蔵岳登るコース地蔵岳登るコース

途中、ちょっとだけ開けた場所に出てきましたが、特に景色が良い訳でもなくひたすら登るだけです。

案内板がありましたが、朽ちていて文字が読めませんでした。

YAMAPのGPSを持って行っているので迷う事はありませんが、案内板が役に立ちませんのでGPSない場合は注意が必要です。

地蔵岳の山頂近くなると良い感じの大沼の景色が見え始めました。

地蔵岳登るコース

更に、山頂近くなると、特徴的な岩ゴロゴロの場所に出てきました。

この岩ゴロゴロを過ぎると、スグに山頂です。

地蔵岳登るコース

地蔵岳の山頂近くなると、電波塔らしき鉄塔が見えました。

地蔵岳自体は地味な看板がありました。

地蔵岳

ココがおすすめ

地蔵岳から見る大沼の景色が絶景

地蔵岳

赤城山と言えば、黒檜山や駒ヶ岳から見える大沼の景色ですが、地蔵岳から見える大沼の景色も絶景ですね。

地蔵岳に登る人が多い理由も理解できました。

地蔵岳から小沼

地蔵岳で素晴らしい景色を楽しんだ後は、小沼方面に下山して行きました。

地蔵岳山頂にも数名の登山客が居ましたが、下山途中も沢山の登山客とすれ違いました。

小沼方面から地蔵岳に登ってくる人がほどんどだって事になりますね。

地蔵岳地蔵岳

地蔵岳から小沼に行くまでの山道は整備されており歩きやすかったです。

こちらのコースなら初心者の方でもいいかもしれませんね。

600m程で下山できアスファルト道に出ると、小沼までは、400mで行けるようです。

地蔵岳地蔵岳

アスファルト道を300m程度移動すると、小沼に行ける案内板がありました。

この場所にも10台程度駐車できる未舗装の駐車場がありました。

ちょっと行けば、小沼横に大きな駐車場がありますが、地蔵岳に登山する場合は、この小さな駐車場を使ってもいいかもしれません。

地蔵岳登るコース地蔵岳登るコース

300m程度移動すると、小沼横に出てきました。

小沼小沼

小沼横を400m程度歩くと、長七郎山へ登る案内板がでていました。

長七郎山小沼

小沼から長七郎山

この辺から、20名規模の団体さんとすれ違うようになりました。

確かに、小沼周辺を散策して、長七郎山も高低差100mも無い低山なので体力がない場合でも気軽に登れる山ですからね。

途中にちゃんと読める案内板も設置されておりコースも整備されているような感じです。

長七郎山長七郎山

長七郎山山頂近くなると、ちょい広いエリアが出てきました。

長七郎山長七郎山

小沼から長七郎山(1579m)山頂まで、あまり体力使わずに登頂できました。

小沼からの高低差は無くても、約1600mの標高がある山なので涼しい山頂でした。

長七郎山

山頂からは、小沼は見えませんが、反対側方向には下界を見ることができました。

山頂は石ころの開けた場所でしたが、傾斜側では草が生茂っていましたが、数メートル先の茂みで唸っている動物らしき生き物がいたのには、ちょっと怖くて、スグにその場を離れました。熊かどうかはわかりませんが、何も無くて良かったと思います。

常に熊スプレーは持ちあるっていますが、こういう時にはすぐに、その場を離れる事ですね。

小地蔵岳

長七郎山から小沼に下山する途中に、小地蔵岳と言うのがありました。

地蔵岳からの景色が素晴らしかったので行って見る事にしました。

小地蔵岳小地蔵岳

横道にそれる事、200m程度行くと小地蔵岳!?がありました。

小地蔵岳

ココに注意

小地蔵岳は、看板があるだけの森の中というだけ!

一回行って見れば次回は行かなくても良いという場所ですかね。

森の中に、「小地蔵」という看板がかかっているだけでした。

長七郎山から小沼

小地蔵岳に寄り道しましたが、長七郎山から約1km程度で小沼に行けるようです。

途中に、自分が駐車した駐車場方面にある、「覚満淵」へ行ける分岐がありました。

長七郎山 小沼

自分は、いったん小沼で休憩するために、小沼に行って見る事にしました。

長七郎山 小沼小沼

小沼近くになると、大きな駐車場にでてきました。

小沼駐車場は、トイレもあり、地蔵岳や長七郎山、小沼などで短い距離をハイキングや登山するなら便利な駐車場ですね。

小沼駐車場

小沼の方に駐車場から降りる道があったので行って見ました。

当日は小学生の遠足なような団体もいるほか、沢山の人が、小沼周辺で休んでいました。

下界は40度近い酷暑ですが、ここは、

ココがおすすめ

25度程度で、更に、そよ風涼しい

という環境なので、本当に癒されました。

さすがに、25度でも登山中は汗だくになりますが、小沼で何もしないで休むなら本当に涼しくて癒されると思います。

小沼

小沼から鳥居峠

小沼から鳥居峠(鳥居峠駐車場)まで、約800mの距離でしたが、下山する自分に、3組の団体登山客がすれ違いました。

沢山に挨拶されるのはいいのですが、挨拶返しするのも大変です。たぶん、

ココがポイント

鳥居峠から小沼や長七郎山、更には、地蔵岳に行くコースがメジャー

なんだなーって思いました。

鳥居峠駐車場

鳥居峠駐車場

鳥居峠駐車場の案内板を見ると、小沼・長七郎山 1.7km(小沼0.9km)という事です。

鳥居峠駐車場から駒ヶ岳登山口駐車場

鳥居峠駐車場から、バイクが止めてある駒ヶ岳登山口駐車場まで、1km程度で帰れるようです。

高低差も緩く体力使わずに下山することができました。

途中、赤城公園ビジターセンターがありました。バスで来られる方はここで下車ですかね。

赤城公園ビジターセンター

駒ヶ岳登山口駐車場

駒ヶ岳登山口駐車場に到着すると、来た時よりかは車が増えていました。

まだ、お昼くらいの時間なので、これから登山する人もいるのかもしれませんね。

自分的には、まだ体力はありますが、あとはツーリングして帰る事にしました。

コース紹介と初心者おすすめコース

赤城山(地蔵岳、長七郎山)

赤城山(地蔵岳、長七郎山)

自分の体力では、今回のコースは比較的軽めのコースでした。

距離も7.4kmで、高低差も500m程度なので、通常なら2時間もあれば移動できるコースです。

初心者であまり体力に自信がない方にお勧めするコースとしては、

ココがおすすめ

小沼駐車場周辺に車を駐車して、小沼散策と長七郎山登山の、2km~3kmの距離ですね。

高低差が100mも無いので、体力がない人でも登山を楽しめるコースだと思います。

バスで来られる方は、

ココがおすすめ

赤城公園ビジターセンターからの、鳥居峠駐車場経由の小沼、長七郎山登山の、4km~6kmの距離ですね。

そして、初心者から中級者で、体力の多少ある方には、

ココがおすすめ

小沼から、地蔵岳の2km~3kmを登山してみる

という感じでしょうかね。

それぞれの体力に合わせてコースが決められるのもお勧めできますね。

 

YouTube動画にしました!

-登山・ハイキング
-, , , , , , ,

Translate »

© 2024 ゆったり日和