トレイルランニング

太平山トレイルランニング・ハイキング20171230

2017年の走り納めとして、太平山に行ってきました。
何度も走っていますが、報告は初めてします。
世間では、冬休みに入り、山の中も人が多いだろうなって思いましたので、30日にしました。
お正月に入るとさらに初詣などにより人出が多いと判断しての年末の30日にしました。
いつもよりも、すれ違う人は多かったですが、下界に比べればスカスカで気持ちよく走れました。

さて、報告に行きます。
いつも七不思議で有名な大中寺さんの駐車場からスタートします。

大中寺さんの正面から右側のほうのアスファルト道をひたすら走っていきます。

右上のほうには、日当たりの良いお墓が見えます。

葬られるなら、日当たりの良い場所がいいな~~~とか変なことを考えながら進むと分岐に当たります。

右側の方に行くと、小さな駐車場(トイレ付)に出ます。

左の太平山神社方向に向かっていきます。

ここから、左の小道に入っていきます。

途中、道が一部落ちているところがありますが、カラコーンがあり、誰かが管理していることがうかがえます。走る分には、十分な道幅なので危険はありません。

 

途中階段の分岐がありますが、階段のほうは、ショートカットしているだけです。まっすぐに進んでも階段で行っても同じ場所にでます。

途中傾斜20度くらいの場所もありますが、特に危険はありません。

ただ、今の時期は枯れ葉などが積もっていますので注意はしたに越したことありません。

また、ちょっとうっそうとしていますが、すぐに開けた場所に出られますので怖がらず先に進みましょう。

大中寺さんから、2kmくらい行くと、ちょっと大きな道に突き当たります。

それを右に行くと、栃木市内方面に下山してしまいます。途中アジサイ坂の入り口もあります。

今回は、太平山神社にいきますので、左に行きます。

100mも行けば、見晴らしに到着します。

今日は、駐車場も空いていました。

写真では確認できないかもしれませんが、富士山がうっすらと見えていました。

ここからの眺めもまずますです。

今日は、いつもみたらし団子や、卵焼きなどを購入するお店は休みでした。

お正月に備えて体力温存しているのでしょうかね。

たぶん、お正月にはめっちゃ混むんじゃないかと思います。

読んだことなかったけど、いろいろとありますね。

たまには歴史も勉強しなくちゃね。

こちらのお店は開いておりました。

突き当りのお店を、左に行くと砂利道の山道いくコースになります。

私は、左の太平山神社に向かいます。

太平山神社の入り口になります。

道を挟んで門の反対側には、あじさい坂になります。

あじさいの咲く季節になると、とても綺麗ですよ。

その時期もトレイルランでここにきていました。詳細は、フェイスブックにて。

この階段は長いので、結構いいトレーニングになります。

門をくぐり神社の本殿を目指します。100mの階段になります。

本殿の方は、普段でもお守りなどを販売している社事務の方がいます。

ちゃんと管理された綺麗な神社です。

写真はありませんが、動画撮りましたのでよかったらどうぞ。

 

太平山神社にて、入山料としてお賽銭をしたのち、正面右に行くと山道に行く入り口があります。

ちょっと行くと、小さなお宮があります。

一度、お賽銭をさせてもらったことがありますので、ここはスルーして奥に向かいます。

富士浅間神社に向かっていきます。

太平山神社以外に沢山あるんですね。

富士浅間神社に到着。ここでも、以前お賽銭をさせてもらいましたので、今回はスルー。

太平山神社一括って勝手に自分では思っています(笑)

富士浅間神社から下っていきますと、分岐にぶつかります。

右正面には、電波塔があります。一度、登ってそこまで行きましたが、眺めが良いわけでもなく何もありませんでした。

アスファルトの道を横切り、左側の細い山道にいきます。

すぐにちょっと開けた場所にでます。

後々写真を確認すると、ここから、大中寺さんに向かう近道があって、折り返して帰るときに、ここの左側の道から帰ります。

奥に向かうと、突然開けた場所にでます。

ここは、非常に見晴らしが良いので、ハイキングやっている、ほとんどのハイカーの人は、この場所で休んでいます。

私も、だれもいないときは、ゆっくりと物思いにふけりながら10分くらいボーってしています。

今日も筑波山が遠くに見えていました。

いつも気にもしていませんでしたが、名石があったようです。

駒形石を登ると、ちょっとした見晴らしがあります。

先ほどの見晴らしに比べると劣りますが、ここは、お食事ポイントとしてはいい場所かもしれません。※食べたことはありませんけどね。

更に先に行くと、パラグライダーの飛行場所があります。

以前、ちょうど出発する場面をみましたが、若者じゃなかったのが驚きでした。

でも、風をとらえて飛び立つ姿は、すごくカッコよかったです。

私には、このスポーツはできそうもありません。

また、分岐がありますが、右方向の上りにいきます。。

晃石山に到着。

小さな広場になっており、ここで昼食している人を何度も見たことあります。

いつも、「あきらいしやま」なんだろう?っておもっていましが、動画撮影してしらべたら、「てるいしさん」でした。

この場所には、小さな祠があり、祠のまわりに人形が置いてあります。

最初見たとき、「妖怪?」って思ったことから、妖怪さんっていつも言っちゃっています。

もしかしたら、神様かもしれませんがお許しください。

動画も、さーと撮影しましたが、興味のある方は、見に行ってみてください。

最初は、キモって思いましたが、キモカワ!に変わりました(笑)

一応、動画貼り付けておきます。

 

次に桜峠に向かいます。

途中、日光方面?北側の方を見渡せる休憩所にでました。

桜峠の階段が、約150mなんですが、結構傾斜があり、へばります。

トレーニングなので、休まずに上り下りしますが、ここは休まないと登れない階段だと思います。

桜峠の小屋の横の立て札。

馬不入山の方向に向かいます。

馬不入山のすぐ手前に立花ルートという看板があります。

でも、枯れ葉が積もっていて誰も行った形跡もありません。

だれか行った方がいるなら教えてほしいです。道あるのかな?

馬不入山に到着しました。だいたいここで折り返します。

岩舟駅方面に行くと、あーーーここに出るんだっていう場所に下山します。

以前、話したハイカーの方が言っていたのですが、この場所は、昔、馬も入れないような山だってことでつけられた地名だとか。

奥の大明神山って方に行ったことありますが、岩舟の健康福祉センターの方に行きます。

さらに、その道を横切って突き進むと高速の方に行くようですが、道がだんだんとなくなりました。ちょっとしたプチ遭難しました。※自己責任なので慎重に行きましょう。

岩舟駅方面の看板です。

山の中をトレイルランニングしていると、ハイカーの方がいますので、驚かせてはいけないし、危険なこともいけないと思っていますので、マナーを守って、人を見かけたときは、ランニングから、ハイキングに切り替えます。また、仮に追い抜くときも、驚かさないように、近づいたら、お声をかけてこちらを認識してもらってから追い抜くか、追従するかを決めています。本当のマナーはわかりませんが、自分なりにマナーを守ってトレイルランニングをしています。

また、とにかく自己責任だとおもっていますので、自分の安全は自分で守るために、無理はしないと決めています。

 

最近、トレイルランをやる人が増えてマナーが悪いと言われていることもあるようなのですが、トレイルランもハイキングもマナーの悪い人は悪い。良い人は良いと思います。

この日も、人が歩くような場所で立ちしょんしていた高齢のハイカーいましたが、ちょっと考えちゃいましたね。

折り返して桜峠に戻っています。

ここの道、石ぼっこぼこです。

帰り道で山方面に行く道と、右側にいく分岐がありますが、右側に行くと、晃石神社にいきます。

この神社も広場があり、休憩場所もありますが、ちょっと木が茂っていてうっそうとしています。ただ、夏のハイキングなどは、木陰を探す必要はない場所ですね。

この細い道を行き、太平山神社方向に戻ります。

右側崖なので注意していきましょう。

ここから、太平山神社に向かうのじゃなく、大中寺にショートカットして帰ります。

この道は、木がうっそうとして、足元も砂利が多いです。

でも、トレイルには、大変楽しい道になります。ただ、あくまでも自己責任なので、安全第一で下山していきます。

先ほどの看板から、一気に下山して、本日の課題は終了です。

2017年の走り納めは、太平山でした。

本当に、山を管理していただいている皆さんには感謝しきれません。

今回の記録になります。約11kmを3時間くらいかけて行ってきました。

今年もありがとうございました。

来年もよろしくおねがいします。

 

 

 

 

 

 

 

 

-トレイルランニング
-, , , , , , , , , , , ,

Translate »

© 2024 ゆったり日和