- HOME >
- まっつんつん
まっつんつん
まっつんつんは、残る20年くらいの余命を「ゆったり」と生きるためのアウトドア記録をBLOGにしていきます。 ジャンルとしては、キャンプやバイク、その他スポーツなどがメインになると思います。
アウトドアを気楽にENJOY
【行道山浄因寺~織姫神社コース】裏天狗から天狗山へ行くコースを発見しましたので紹介したいと思います。いつもは、裏天狗から引き返して元のコースに戻ってから天狗山に登りますが、裏天狗から直接天狗山に行けるコースを発見しました。
2025/4/11 トレラン, アフリカツイン, 平尾富士トレイルランニングレース, 長野県佐久市, 佐久スキーガーデンパラダ, 平尾温泉みはらしの湯, 佐久平ハイウエイオアシス
2025年4月5日の長野県佐久市で開催された「平尾富士トレイルランニングレース」に参加してきました。いつものように、アフリカツインで上信越自動車道にて佐久平ハイウエイオアシスで降りて、佐久スキーガーデンパラダに向かいました。足が攣って4時間を切れなかったという課題は残りましたが、24kmを完走することができました。今回も良い一日でした。
初めて、ソロ用薪ストーブをテントにインストールしてキャンプをしてきました。今回は「道の駅かつら」が工事中だったので、対岸にて野営キャンプになりました。初めて薪ストーブを使ってみましたが、ムズイことが多くて心が折れました。
2025/3/3 Garmin, Instinct 3 Dual Power, GPS, スマートウォッチ
EPSON GPSウォッチ MZ-500MSを使用していましたが、Epson View/NeoRun/PULSENSE View各サービス終了ということで、GarminのInstinct 3 Dual Powerを購入しました。多機能すぎて使いこなせませんが、今のことろ満足しています。
道の駅かつら対岸で野営キャンプして、井殿山・赤沢富士・御前山に登ってきました。景色的にも、「御前山青少年旅行村~道の駅かつら」間のハイキングや登山がお勧めコースだと思います。エネルギー補給食を持っていかなかったので20km以上の山歩きにヘロヘロ状態になってしまいました。
「道の駅かつら」で無料キャンプをしようとしたら工事中の為、対岸の場所で、野営キャンプをしてきました。初めて薪ストーブを使って野営もしてきましたので色々と気づかされることがありました。
SSTR(Sunrise Sunset Touring Rally)2024に参加してきた時に、休暇村能登千里浜キャンプ場に宿泊した時の様子をまとめてみました。このキャンプ場は、SSTR会場から近くて本当に便利なキャンプ場でした。休暇村ホテル併設の温泉や露天風呂があり海も近くて環境も良かったです。
SSTR2024の前準備 還暦になったので記念にSSTR(Sunrise Sunset Touring Rally)2024に参加しようと計画しました。 その詳細は、前ブログに書きましたので、よかった ...
SSTR(Sunrise Sunset Touring Rally)2024に初参加するので前準備として、ルートやポイント計算をしてみました。宿泊の事も考えなければならないので、キャンプ場なども調べてみました。
北アルプスの女王と呼ばれている燕岳に登ってきました。早朝4時に、アフリカツインで出発して安曇野市営第一駐車場に駐車しました。駐車場は満車状態でバイクで行って正解でした。燕岳登山は、日帰りでは、勿体ないと感じざるを得ない絶景と真夏の涼しさでした。再度登山する機会があれば、燕山荘に宿泊したい。
登山しなくても北アルプスの絶景を見たいと思いまして、北アルプスの絶景が見られるドライブコースを調べてみました。安曇野アートラインでは、美術館や博物館があり北アルプスを別角度から楽しめそうです。
アフリカツインで日光市霧降高原キスゲ平園地の第3駐車場に駐車して、女峰山に登ってきました。距離は、13km程度ですが、高低差があり、大変なコースではありましたが、何とか登頂してきました。帰りに鬼怒川温泉に浸かってからと思いましたが、日帰り温泉がやってないという待遇に残念な状態で帰宅しました。
北海道は何回か行った事がありますが、利尻島や礼文島などは行った事がありません。今回は自動車で関東から北海道へ渡り、津軽海峡フェリーやハートランドフェリーを使って利尻島や礼文島に行って見たいと思い計画を立ててみました。実際に行った時にはブログにしてみたいと思います。
いつもツーリングに連れて行ってもらっているバイク仲間を、まっつんつん企画の「【ツアー名】絶景の中禅寺湖と男体山が見られる登山とツーリング」を実行してみました。登山初心者のバイク仲間でも気軽に登れる日光の半月山展望台に行ってみました。その後は、ツーリングとして粕尾峠に行ってきました。
コロナウイルス問題からトレイルランニング大会出場は控えていましたが、トレーニングモチベーション維持の為に、「善光寺ラウンドトレイル」の20kmコースにエントリーしました。気温が温かくキツイコースとなりましたが、目標の完走を達成することができ、充実した1日となりました。
2024/5/2 セブンヒルズアドベンチャー, 奥武蔵, 芦ヶ久保, 道の駅果樹公園あしがくぼ, 大野峠, 丸山展望台, 県民の森, 日向山, トレイルランニング
セブンヒルズアドベンチャーの「トレイルランニングin奥武蔵C/初級」というコースに参加してきました。「道の駅果樹公園あしがくぼ」にはバイクツーリングで何回か来ていますが、初めてのコースなので案内していただきながらトレーニングさせていただきました。前半ひたすら登り、後半ひたすら下りというコースでしたが気持ちの良い山の環境と景色の良いコースだったので楽しませて頂きました。
日光の足尾町方面で、登山初心者でも登れる山として、備前楯山を選んでみました。参加募集をバイク仲間で募ってみる予定なので、ツーリングコースも含めて予定を調べてみました。
また、周辺の山を調べると、庚申山、鋸山、皇海山などがあり、自分の体力を考えると庚申山まで調べてみました。
日光方面で、登山初心者でも登れる山として、半月山を選んでみました。参加募集をバイク仲間で募ってみる予定なので、ツーリングコースも含めて予定を調べてみました。
© 2025 ゆったり日和