- HOME >
- まっつんつん
まっつんつん
まっつんつんは、残る20年くらいの余命を「ゆったり」と生きるためのアウトドア記録をBLOGにしていきます。 ジャンルとしては、キャンプやバイク、その他スポーツなどがメインになると思います。
アウトドアを気楽にENJOY
まず最初に躓(つまづ)くのが尾岱沼という読み方がわからないことだ。 ココがポイント 尾岱沼>>>「おだいとう」と読む ようです。 事前に調べた情 ...
2021/6/5 北海道, 判官館森林公園キャンプ場, 新冠町, 新冠温泉レ・コードの湯
このキャンプ場は、事前に調べておきました。 関連 判官館森林公園キャンプ場 キャンプ場の雰囲気など このキャンプ場は、森林公園だけあって管理が行き届いています。 全体的に整備されており、キ ...
2019/9/10 小公園キャンプ場, いこいの家, 北海道, 洞爺湖, NPO法人洞爺まちづくり観光協会
洞爺湖を一周して他へ行く予定だった!? もともとは、洞爺湖のキャンプ場で一泊する予定じゃなく、判官館森林公園キャンプ場へ行く予定でした。 ただ、せっかく北海道に来たので、この丸い形の中に ...
2019/9/1 無料, 大間崎テントサイト, 大間のマグロ, おおま温泉海峡保養センター, 強風
海風対策にて、6本のロープと、17本の杭を打った! 大間崎テントサイトの場所 上の写真を見てわかるように、「大間崎テントサイト」は、本州の最北端にあるキャンプ場ですね。 過 ...
2019年8月26日に一泊させていただきました「加護坊山キャンプ場」ですが、ここは何と、無料のキャンプ場なのです。 無料なので、管理させてないんじゃないかと期待はしていませんでしたが、行 ...
SteppinstarsによるPixabayからの画像 最新の熊出没情報を確認してください! 北海道と言えば、ヒグマの生息地ですが、2019年の今年は、熊の出没情報が多いよ ...
David MarkによるPixabayからの画像 ココに注意 最新の熊出没情報を確認してください! 北海道と言えば、ヒグマの生息地ですが、2019年の今年は、熊の出没情報 ...
Frank TverranによるPixabayからの画像 ココに注意 最新の熊出没情報を確認してください! 北海道と言えば、ヒグマの生息地ですが、2019年の今年は、熊の出没情報が多いようです。 キャ ...
Robert BalogによるPixabayからの画像 ココに注意 最新の熊出没情報を確認してください! 北関東に住んでいるといっても町中なら、まず熊と遭遇することはありま ...
関東は暑すぎます! そこで、標高の高い涼しい場所へツーリングしに行こうと思いますが、バイク仲間と行くことを考えて、関東から日帰りでも行ける場所を調べてみました。 スケジュール 結局、早朝が苦手 ...
2019/8/15 きじひき高原キャンプ場, 上磯ダム公園, 湯の沢水辺公園, 函館市戸井ウォーターパーク, 白石公園はこだてオートキャンプ場
北海道ツーリング企画2019ですが、これが最後の北海道でのキャンプ場を調べることとなるかと思います。 北海道一周を計画してキャンプ場を探して調べてきましたが、北海道を離れる時は、フェリー(津軽海峡フェ ...
2022/4/7 小平町望洋台キャンプ場, 増毛リバーサイドパークオートキャンプ場, 黄金岬キャンプ場, 暑寒海浜キャンプ場, 金比羅公園キャンプ場, 鶴沼公園キャンプ場, 北海道
宗谷岬・稚内から日本海側を南下していくと、札幌と間くらいに位置するキャンプ場を探してみました。 小平町望洋台キャンプ場 良さそうなキャンプ場ではありますが、期間が6月~8月下旬と短いよう ...
2019年7月29日、30日登山実行 ご来光も夜景も夜空も最高!富士山登山体験記 今年の自分の目標の一つに、「日本一高い富士山を登る」という事を掲げました。 有言実行型の自分なので、実際に、201 ...
2020/10/3 北海道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場, 稚内森林公園キャンプ場, 兜沼公園キャンプ場, 宗谷岬, 稚内, クッチャロ湖畔キャンプ場, さるふつ公園キャンプ場
北海道一周を計画するうえで、宗谷周辺を省く訳にはいきませんよね。 2017年に行った時の海沿いの真っすぐな道路の記憶は忘れられません。 時間があれば、利尻島や礼文島にも行ってみたいですね。本当に北海道 ...
2020/4/21 富士山登山, 便利な, トレイルランニング装備, キャンプ装備, 準備
Eiji KikutaによるPixabayからの画像 2019年は、富士山登山をする! というのが、新年挨拶での今年の目標でした。 本当は、一人でバイクで行って、山小屋泊まらずに帰ってくるという方法で ...
2022/12/17 多和平キャンプ場, 砂湯キャンプ場, 和琴半島湖畔キャンプ場, 阿寒湖畔キャンプ場, オンネトー国設野営場, 屈斜路湖, 摩周湖, 阿寒湖
海側のキャンプ場も良いけど、陸側のキャンプ場にも興味がありますね。 屈斜路湖とか、摩周湖とか、阿寒湖など関東の人間でも一度は聞いたことのあるような湖の名前が出てきます。 この回では、できるだけ湖の近く ...
2022/12/17 国設知床野営場, 北海道立オホーツク公園 てんとらんど, 呼人浦(よびとうら)キャンプ場, 三里浜キャンプ場, 五鹿山(ごかざん)公園キャンプ場, コムケ国際キャンプ場, 紋別ベイエリアオートサイト, 知床半島, 紋別, 尾岱沼ふれあいキャンプ場, 網走, しべつ海の公園オートキャンプ場
北海道の根室から網走にかけては、2日くらい宿泊してもいいかもしれません。 海周りで行ってもいいだろうし、湖周りで行っても最高の景色に出会えそうな気がします。 天候の状況によって考えてもいいかもしれませ ...
MonikaPによるPixabayからの画像 私も、50歳を過ぎてからトレイルランニングを始めました。 きっかけは、半世紀を生きてきて、「最もやりたくない事をやってみよう!」という自分企画から始まりま ...
© 2025 ゆったり日和