- HOME >
- まっつんつん
まっつんつん
まっつんつんは、残る20年くらいの余命を「ゆったり」と生きるためのアウトドア記録をBLOGにしていきます。 ジャンルとしては、キャンプやバイク、その他スポーツなどがメインになると思います。
アウトドアを気楽にENJOY
出典「Vip Tour」 全くの初めて尾瀬に行くド初心者が日帰りでも行ける尾瀬のハイキングコースを調べてみました。 短いハイキングコースを探す 尾瀬HAIKINGMANUALさんのホームページから最短 ...
北海道キャンプツーリング企画2019にてツーリングをしましたが、北海道の道東エリアにて ココがポイント 記憶に残った峠のベスト3 を発表したいと思います。 道東というのはどこ? 出典「北海道ファンマガ ...
大洗海岸 南栃木が活動エリアですが、たまには北の方へツーリングに行って見たいと思えば、定番の「日光」になってしまいます。 もしくは、海が見たいとなれば、茨城県の大洗方面になり、オプションとして、「袋田 ...
網走刑務所を見学してからの、250kmを超える距離の移動からのキャンプ場にて選んだ鶴沼公園キャンプ場についてブログにしてみました。 事前に調べたことがあるので、こちらもどう ...
2019/9/7 北海道, 温泉, 和琴半島湖畔キャンプ場, 屈斜路湖, ライダーおすすめ
キャンプしていてもライダーお勧めのキャンプ場のようで、和琴半島湖畔キャンプ場の名前はよく出ていました。 事前に調べたブログサイトがありますので参考にどうぞ! 和琴半島湖畔キャンプ場 平 ...
まず最初に躓(つまづ)くのが尾岱沼という読み方がわからないことだ。 ココがポイント 尾岱沼>>>「おだいとう」と読む ようです。 事前に調べた情 ...
2021/6/5 北海道, 判官館森林公園キャンプ場, 新冠町, 新冠温泉レ・コードの湯
このキャンプ場は、事前に調べておきました。 関連 判官館森林公園キャンプ場 キャンプ場の雰囲気など このキャンプ場は、森林公園だけあって管理が行き届いています。 全体的に整備されており、キ ...
2019/9/10 北海道, 洞爺湖, NPO法人洞爺まちづくり観光協会, 小公園キャンプ場, いこいの家
洞爺湖を一周して他へ行く予定だった!? もともとは、洞爺湖のキャンプ場で一泊する予定じゃなく、判官館森林公園キャンプ場へ行く予定でした。 ただ、せっかく北海道に来たので、この丸い形の中に ...
2019/9/1 無料, 大間崎テントサイト, 大間のマグロ, おおま温泉海峡保養センター, 強風
海風対策にて、6本のロープと、17本の杭を打った! 大間崎テントサイトの場所 上の写真を見てわかるように、「大間崎テントサイト」は、本州の最北端にあるキャンプ場ですね。 過 ...
2019年8月26日に一泊させていただきました「加護坊山キャンプ場」ですが、ここは何と、無料のキャンプ場なのです。 無料なので、管理させてないんじゃないかと期待はしていませんでしたが、行 ...
SteppinstarsによるPixabayからの画像 最新の熊出没情報を確認してください! 北海道と言えば、ヒグマの生息地ですが、2019年の今年は、熊の出没情報が多いよ ...
David MarkによるPixabayからの画像 ココに注意 最新の熊出没情報を確認してください! 北海道と言えば、ヒグマの生息地ですが、2019年の今年は、熊の出没情報 ...
Frank TverranによるPixabayからの画像 ココに注意 最新の熊出没情報を確認してください! 北海道と言えば、ヒグマの生息地ですが、2019年の今年は、熊の出没情報が多いようです。 キャ ...
Robert BalogによるPixabayからの画像 ココに注意 最新の熊出没情報を確認してください! 北関東に住んでいるといっても町中なら、まず熊と遭遇することはありま ...
関東は暑すぎます! そこで、標高の高い涼しい場所へツーリングしに行こうと思いますが、バイク仲間と行くことを考えて、関東から日帰りでも行ける場所を調べてみました。 スケジュール 結局、早朝が苦手 ...
2019/8/15 函館市戸井ウォーターパーク, 白石公園はこだてオートキャンプ場, きじひき高原キャンプ場, 上磯ダム公園, 湯の沢水辺公園
北海道ツーリング企画2019ですが、これが最後の北海道でのキャンプ場を調べることとなるかと思います。 北海道一周を計画してキャンプ場を探して調べてきましたが、北海道を離れる時は、フェリー(津軽海峡フェ ...
2022/4/7 黄金岬キャンプ場, 暑寒海浜キャンプ場, 金比羅公園キャンプ場, 鶴沼公園キャンプ場, 北海道, 小平町望洋台キャンプ場, 増毛リバーサイドパークオートキャンプ場
宗谷岬・稚内から日本海側を南下していくと、札幌と間くらいに位置するキャンプ場を探してみました。 小平町望洋台キャンプ場 良さそうなキャンプ場ではありますが、期間が6月~8月下旬と短いよう ...
2019年7月29日、30日登山実行 ご来光も夜景も夜空も最高!富士山登山体験記 今年の自分の目標の一つに、「日本一高い富士山を登る」という事を掲げました。 有言実行型の自分なので、実際に、201 ...
© 2025 ゆったり日和